とある個人の健康管理日誌

うつ状態である私の日々の健康状態を淡々と綴っていきます。

3月30日(木)の記録

3月30日(木)

今日は 9:30 出社。なかなか安定しない。でも出社してから意識が飛ぶことがあまりなくなった。暖かくなってきたからかも。

仕事のほうは、やはり余裕があるので、余力を使ってツールづくりに励んでいる感じだ。楽しいと思う反面、仕事としての直接のアウトプットではないので、仕事をしたという実感には欠ける。それでも忙しくなったらできないと思うので、今のうちにせいぜい頑張っておこう。

夕方に医者にいったが、1時間近く待たされてしまった。内科なので予約もしていないため仕方がない。待つこと自体苦痛ではなかったので気にしない。

帰宅後もツール作りのための知識の仕込みをしている。

明日で3月が終わってしまう。

3月29日(水)の記録

3月29日(水)

今日は 10時出社。朝寝坊した上に電車でも寝過ごしてぎりぎり間に合った。

仕事のほうは、今日のところは暇だった。ちょっとした割り込みがあったが、余裕で対応できた。ただ昨日あたりから少し胃がいたいというかもたれてる感じがして、体調は良くない感じがする。

昼間から om.next でテキスト入力のハンドリング(日本語入力)について調べている。日本語入力時の未確定文字列の扱いが難しい。どうしたものか...。

3月28日(火)の記録

3月28日(火)

今日は 9:30 に出社。電車の中では眠かったが、出社後は至って快調。ただ、午後になってから、なぜかしゃっくりが止まらなくなり、夜になってもおさまらない。寝る時間(23時過ぎ)になってようやく治まった。

仕事のほうは、あまりテンションが上がらない感じだが、なんとか成果は残せた(見積もり作業のざっくりしたものは作成した)。明日引き続き作業することになると思う。

今日は iOSmacOS のアップデートが来ていたので、帰宅後に実行。相変わらず OS のアップデートには時間がかかる。iOS のほうはファイルシステムが変わっているとのことだが、iPhone で操作している分には全くわからない。確認する方法はあるのだろうか。

3月27日(月)の記録

3月27日(月)

今日は油断して電車で派手に寝過ごしてしまい、10時前に出社。寝過ごしていなければ 9:30 前には到着していたはず。

仕事のほうは、締め切りが近い作業がないので、仕事というよりツール作成等の仕込み作業をしていた。特に問題はないはずだが、完全に気が緩んでしまっている。明日からが少し心配だ。平和な一日だったので、今日はあまり書くことがない。

3月26日(日)の記録

3月26日(日)

今日は昼まで寝たので、ようやく体の調子がリセットできた。先週は色々忙し過ぎた。

午後から雨だったので、散歩というか、コピーをとりに近くのコンビニまで出かけてすぐ帰宅。ちょっと眠かったので軽くうとうとしてたりした。

明日からまた会社。体調を崩さないよう、気をつけつつ、それなりに頑張ろう。

3月25日(土)の記録

3月25日(土)

今日は昼頃に起床。実際には 9:30頃〜時折目が覚めたが、なるべく体を休めておきたかったので無理やり二度寝を繰り返した。

起きた時点でもうビリビリもなく疲れもとれていたのだが、胃がもたれてお腹が気持ち悪い。昼ごはんを食べた後少しお腹が張っており、消化器系もどんどん老化が進んでいる気がした。

午後から自転車で外出。気温が高い気がしたので、コートの内綿を外して出かけた。出かけるときはそれでよかったが、帰りは少し寒かった。

帰宅してみると、次男電動アシスト自転車があった。なんだかかっこいい。明日試乗させてもらおう。電動アシスト自転車には乗ったことがないので、興味深い。

3月24日(金)の記録

3月24日(金)

昨晩は薬がなかったため眠れず。時々意識のない時間帯があったとは思うが、ほとんどの間ストーリーのあるしっかりした夢を見ている感じで、眠っている気がしない。そんな苦しい夜を過ごして、朝から体調がおかしな状態のまま、9:00過ぎに会社に到着。今日は朝から目が見えにくく、ピントが合わない状態で仕事を開始。

昼間に医者の予約が取れたので、昼前に医者に行き、無事薬をもらって帰る。会社に戻ったのは 13:30 を少し過ぎたころだった。今朝は寒かったのに、昼間はコートを着ていると少し暑い。

仕事の方は、障害調査を少しできただけ。なんだか時間の消費の効率が非常に悪い一日だった。

帰宅したら、先日注文した長男の PC が到着していた。

HP Spectre x360 - ノートパソコン | 日本HP

初期設定と iTunes のインストールした位で、その後の設定はひとまずは任せることにした。Chrome 位は自分で入れると言っていた。後はできるだけ自分で頑張らせて、時々様子を伺うことにしよう。完全に放置するのはやはり不安がある。これから徐々にトレーニングがてらいろいろ作業をさせてみよう。